跳转到内容

国道11号 (日本)

维基百科,自由的百科全书

国道11号
地图
国道11号的地图
道路信息
道路总长238.8公里(148.4英里)
启用时间1952年
主要连接道路
起点德岛市
かちどき桥南诘交差点
国道55号
国道192号
国道28号
国道377号
国道318号
国道30号
国道32号
国道193号
国道438号
国道319号
国道194号
国道196号
国道494号
国道33号
国道56号
国道317号
终点松山市
市役所前交差点
地点
主要城市鸣门市东香川市赞岐市
高松市坂出市丸龟市
善通寺市三丰市观音寺市
四国中央市新居滨市西条市
公路系统
一般国道
起点。
德岛县德岛市摄影。
香川县高松市郊外。

国道11号(日语:国道11号こくどう11ごう Kokudō Jūichi-gō)是日本德岛县德岛市爱媛县松山市一般国道

概要

明治时代称为赞岐街道。德岛县 - 香川县高松自动车道、爱媛县内与松山自动车道并走。经过四国最大的工业地带与爱媛县松山市连结。

在无单位数国道的四国中是号数最小的国道、与国道32号・国道33号・国道55号・国道56号共为四国的大动脉

德岛市・鸣门市・高松市・坂出市・丸龟市・三丰市・观音寺市・四国中央市・新居滨市・西条市・东温市・松山市、通过各县的主都市。沿线市町的合计人口为208万人、四国人口的51%皆集中沿线。

历史

1885年(明治18年)内务省告示第6号“国道表”、丸龟 - 松山间为国道31号“东京至爱媛县到达路线”(现1号、2号经由、冈山分岐下津井 - 丸龟间为航路)的部分、德岛附近为国道30号“东京至德岛县到达路线”(现1号、2号经由。明石分岐经淡路岛)的部分。1889年(明治22年)3月16日内务省告示第8号、追加指定丸龟 - 高松间为国道50号“东京至香川县到达路线”(上记31号经由、丸龟分岐)的部分。

1920年(大正9年)施行基于旧道路法的路线认定、旧30号为国道21号“东京市至德岛县厅所在地到达路线(甲)”。其他的四国到达国道变更为经由下津井丸龟航路的宇高航路(宇野 - 高松间)。至高松的旧50号终点延长至德岛国道22号“东京市至德岛县厅所在地到达路线(乙)”、丸龟直接往高知方向的旧32号0、高松 - 龙川村(现・善通寺市)间现香川县道33号高松善通寺线(部分为现香川县道175号衣挂乡东线)的路线经龙川南进至国道23号“东京市至高知县厅所在地到达路线”、松山的旧31号、龙川23号分岐为国道24号“东京市至爱媛县厅所在地到达路线”。整理如下。

  明治国道 大正国道 现在
德岛 - 淡路方面分岐点 30号(东京德岛线) 21号(东京德岛线甲) 11号(28号重复)
淡路方面分岐点 - 高松 未指定 22号(东京德岛线乙) 德岛县道42号濑户抚养线
德岛县道・香川县道1号德岛引田线
11号
香川县道155号牟礼中新线
高松 - 丸龟・善通寺 50号(东京香川线) 23号(东京高知线) 香川县道33号高松善通寺线(国道11号并行)
香川县道175号衣挂乡东线
丸龟・善通寺 - 松山 31号(东京爱媛线) 24号(东京爱媛线) 香川县道33号高松善通寺线
11号
爱媛县道334号松山川内线

1952年(昭和27年)12月4日、基于新道路法指定路线、一级国道11号(德岛县德岛市 - 爱媛县松山市)。1965年4月1日、道路法改正成一级・二级别的一般国道11号。

重复区间

通过市町村

接续路线

绕道

全线概要

地点 车线数 最高速度 道路名
かちどき桥南诘交差点 6车线 50km/h 吉野川绕道
吉野川大桥南诘
60km/h
鸣门IC附近
4车线
德岛县道42号瀬户抚养线交点
2车线 40km/h 旧道
牟礼交差点
4车线 50km/h 高松北绕道
古高松南站附近
60km/h
诘田川西交差点
50km/h
番町交差点
6车线 50km/h 中央通
栗林公园前交差点
高松南绕道
上天神町交差点
60km/h
府中高架桥
4车线
前谷东交差点
坂出丸龟绕道
中村町交差点
2车线 40km/h 旧道、川之江三岛绕道新居滨绕道西条市绕道小松绕道
则之内交差点
4车线 50km/h 重信道路
志津川交差点
松山东道路
小坂4丁目交差点
6车线
永木町交差点
4车线 40km/h
市役所前交差点

收费道路

别名

主要峠

  • 羽立峠(标高40m):香川县赞岐市
  • 天野峠(标高41m):香川县赞岐市
  • 鸟坂峠(标高70m):香川县三丰市
  • 樱三里:爱媛县东温市、西条市

关连项目


外部链接