横滨市认定历史的建造物

维基百科,自由的百科全书
13.新地酒店本馆(中区)
19.埃利斯曼邸(中区)
25.旧大冈家长屋门(濑谷区)
29.旧临港线护岸、30.港一号桥梁(西区、中区),现在整备成汽车道
36.横滨地方·简易裁判所(中区)
41.大原隧道(南区)
46.旧横滨市外电话局(横滨都市发展纪念馆、横滨欧亚文化馆)
47.横滨税关本关厅舍(中区)
49.贝里克酒店(中区)
55.赤炼瓦仓库(新港埠头保税仓库,中区)
60.旧富士银行横滨支店(中区)

横滨市认定历史的建造物(日语:横浜市認定歴史的建造物よこはましにんていれきしてきけんぞうぶつ Yokohama-shi Nintei Rekishiteki Kenzōbutsu)是经认定有日本神奈川县横滨市历史风貌的建筑。

概要

为积极活用能提升城市魅力的贵重资源——社区总体营造,横滨市都市整备局都市设计室(都市デザイン室)在1988年(昭和63年)度制订《活用历史的街区营造要纲》(歴史を生かしたまちづくり要綱[1][2][3][4], 将应作为历史建筑保全的部位及其设计、材料、色彩、活用方法等列入“保全活用计划”,对专家调查认为有特殊价值者,依为采取专家及市民意见而设“历史的景观保全委员”的意见及与所有者的协议,形成适当保全活用计划者实行认定[5]

列表

截至2020年,共97件建筑有认定。无单独脚注的项目参照横滨市开出的清单[6]。()及其内容为清单所列名称的一部分[7],其他说明以〈〉括注。

  1. 损保Japan日本兴亚横滨马车道大厦(旧川崎银行横滨支店)〈損保ジャパン日本興亜横浜馬車道ビル(旧川崎銀行横浜支店)
  2. 横滨指路教会
  3. 天主教山手教会圣堂〈カトリック山手教会聖堂
  4. 横滨海岸教会
  5. 横滨山手圣公会
  6. 岩田健夫邸
  7. 横滨船渠日语横浜船渠第2号船坞〈旧横浜船渠第2号ドック船坞花园
  8. 旧泽野家长屋门
  9. 横滨第2合同厅舍日语横浜第二合同庁舎〈旧横滨生丝检查所〉
  10. 旧藤本家住宅主屋及东屋〈旧藤本家住宅主屋及び東屋
  11. 石桥邸
  12. 关东学院中学校日语関東学院中学校高等学校〈旧本馆〉
  13. 新地酒店本馆日语ホテルニューグランドホテルニューグランド本館
  14. 综通横滨大厦日语綜通横浜ビル(旧本町旭大厦)〈綜通横浜ビル(旧本町旭ビル)
  15. 东伏见邦英伯爵别邸〈横滨王子大饭店贵宾馆〉
  16. 松原邸
  17. 宇田川邸
  18. BEATTY邸
  19. 埃里斯曼邸日语エリスマン邸エリスマン邸
  20. 布拉夫18番馆日语ブラフ18番館ブラフ18番館
  21. 中泽高枝邸
  22. 天主教横滨司教馆别馆〈カトリック横浜司教館別館
  23. 天主教横滨司教馆(旧相马永胤日语相馬永胤邸)〈カトリック横浜司教館(旧相馬永胤邸)
  24. 旧金子家住宅主屋
  25. 旧大冈家长屋门日语長屋門公園
  26. 旧安西家住宅日语長屋門公園主屋
  27. 旧圆通寺客殿(旧木村家住宅主屋)
  28. 新川家住宅主屋
  29. 旧临港线护岸日语北仲橋
  30. 港一号桥梁
  31. 港二号桥梁
  32. 港三号桥梁(旧大冈川桥梁)
  33. 长滨大厅日语横浜市長浜ホール(1.横滨检疫所长滨措置场旧细菌检查室、2.旧事务栋)〈長浜ホール(1.横浜検疫所長浜措置場旧細菌検査室、2.旧事務棟)
  34. 旧清水制丝场本馆(天王森泉馆)
  35. 横滨情报文化中心(旧横滨商工奖励馆)〈横浜情報文化センター(旧横浜商工奨励館)
  36. 横滨地方·简易裁判所日语横浜地方裁判所
  37. 冈田邸
  38. 山手资料馆
  39. 山手234番馆日语山手234番館
  40. 东隧道日语東隧道
  41. 大原隧道
  42. 浦舟水道桥日语浦舟水道橋
  43. 细流公园日语せせらぎ公園 (横浜市)古民家(旧内野家住宅主屋)〈せせらぎ公園古民家(旧内野家住宅主屋)
  44. 马车道大津大厦日语馬車道大津ビル旧东京海上火灾保险日语東京海上日動火災保険大厦)〈馬車道大津ビル(旧東京海上火災保険ビル)
  45. 旧横滨市外电话局〈横滨都市发展纪念馆日语横浜都市発展記念館横滨欧亚文化馆日语横浜ユーラシア文化館
  46. 横滨税关本关厅舍〈王后塔〉
  47. 旧英国7番馆(户田平和纪念馆)
  48. 贝里克大厦日语ベーリック・ホールベーリック・ホール
  49. 山手76番馆
  50. 中丸家长屋门
  51. 响桥日语響橋
  52. 昇龙桥
  53. 山手隧道日语山手隧道
  54. 赤炼瓦仓库赤レンガ倉庫,新港埠头保税仓库〉
  55. 日产自动车株式会社横滨工场1号馆(旧本社大厦)〈日産自動車株式会社横浜工場1号館(旧本社ビル)
  56. 旧奥津家长屋门并土藏〈旧奥津家長屋門並びに土蔵
  57. 新港桥梁日语新港橋梁
  58. 旧东京三菱银行横滨中央支店日语旧東京三菱銀行横浜中央支店
  59. 旧富士银行横滨支店日语旧富士銀行横浜支店(元安田银行横滨支店)
  60. 旧横滨银行本店别馆(元第一银行横滨支店)日语横浜アイランドタワー
  61. 伊东医院
  62. 旧维特利希邸〈旧ウィトリッヒ邸
  63. 旧居留地消防队地下贮水槽
  64. 打越桥日语打越橋
  65. 旧横滨松坂屋西馆〈旧松屋横滨支店[8]
  66. 樱道桥日语桜道橋
  67. 霞桥日语霞橋 (横浜市西区・南区境)
  68. 印度水塔日语インド水塔インド水塔
  69. 谷户桥日语谷戸橋
  70. 西之桥日语西之橋
  71. 旧伯纳德邸〈旧バーナード邸
  72. 山手89-8番馆
  73. 平沼专藏日语平沼専蔵别邸龟甲积拥壁及炼瓦塀〈旧平沼専蔵別邸亀甲積擁壁及び煉瓦塀野毛山住宅日语野毛山住宅
  74. 二代目横滨驿基础等遗构
  75. 菲利斯女学院10号馆(旧升阳石油日语昭和シェル石油会社社宅)〈フェリス女学院10号館(旧ライジングサン石油会社社宅)
  76. 斯壮大厦日语ストロングビルストロングビル
  77. 旧灯台寮护岸
  78. 横滨税关遗构:铁轨道及转车台〈横浜税関遺構:鉄軌道及び転車台象鼻公园内〉
  79. 帝国大厦日语インペリアルビルインペリアルビル
  80. 庆应义塾大学(日吉)寄宿舎(南寮及浴场栋)〈慶應義塾大学(日吉)寄宿舎(南寮及び浴場棟)
  81. 井伊直弼像台座及水泉〈井伊直弼像台座及び水泉扫部山公园日语掃部山公園内〉
  82. 菲利斯女学院6号馆别馆〈フェリス女学院6号館別館
  83. 河合邸
  84. 旧神奈川县产业组合馆日语JAグループ神奈川ビル
  85. 旧神奈川劳动基准局(元日本绵花横滨支店仓库)
  86. 山手26番馆
  87. 霞桥日语霞橋 (横浜市中区)(旧江崎跨线桥)〈霞橋(旧江ヶ崎跨線橋)
  88. 旧横滨生丝检查所附属生丝绢物专用B号仓库及C号仓库日语北仲通地区旧横浜生糸検査所附属生糸絹物専用B号倉庫及びC号倉庫,旧帝蚕仓库〉[5]
  89. 铃木家长屋门
  90. 田边家住宅(日吉之森庭园美术馆)〈田邊家住宅(日吉の森庭園美術館)
  91. 俣野别邸日语旧住友家俣野別邸
  92. 旧市原重治郎邸
  93. 中山恒三郎家店藏及书院〈中山恒三郎家店蔵及び書院
  94. 井土谷上町第一町内会馆(旧井土谷见番)〈井土ケ谷上町第一町内会館(旧井土ケ谷見番)
  95. 吉野桥日语吉野橋 (中村川)
  96. 旧横滨外防波堤北灯台及南灯台〈旧横浜外防波堤北灯台及び南灯台
  97. 山手133番馆
  98. 长者桥日语長者橋 (横浜市)

除名

  1. 横滨松坂屋(旧野泽屋) - 因再开发计划,2010年3月15日解除认定[9]
  2. 日本胜利第一工场立面(日本ビクター第一工場ファサード) - 因工场变卖解体,2010年12月15日提出解除认定[10]
  3. 旧新井家住宅主屋(八卷家) - 平成30年度解除认定[11]

参见

参考文献

  1. ^ 歴史を生かしたまちづくり要綱. 横滨市. [2018-09-08]. (原始内容存档于2018-09-08). 
  2. ^ 歴史を生かしたまちづくり要綱. 横滨市. 2019-03-12 [2020-05-02]. (原始内容存档于2020-10-31). 
  3. ^ 「歴史を生かしたまちづくり要綱」のあらまし (PDF). 横浜市都市整備局都市デザイン室(歴史を生かしたまちづくり担当). [2018-09-08]. (原始内容 (PDF)存档于2018-09-08). 
  4. ^ 「歴史を生かしたまちづくり要綱」のあらまし (PDF). 横浜市都市整備局都市デザイン室(歴史を生かしたまちづくり担当). 2015-04 [2020-05-02]. (原始内容存档 (PDF)于2020-09-24). 
  5. ^ 5.0 5.1 横浜市の歴史的建造物を新たに1件認定 (PDF). 横浜市都市整備局都市デザイン室. 2014-03-28 [2018-09-08]. (原始内容 (PDF)存档于2018-09-08). 
  6. ^ 歴史を生かしたまちづくり 横浜市認定歴史的建造物 一覧 (PDF). 横滨市. 2018-04 [2018-09-08]. (原始内容存档于2018-09-08). 
  7. ^ 横浜市認定歴史的建造物 一覧. 横浜市都市整備局企画部都市デザイン室. 2020-03-19 [2020-05-02]. (原始内容存档于2021-04-19). 
  8. ^ 甦る建築27 エクセル伊勢佐木(旧横浜松坂屋西館). 东京ガス 建筑环境デザインコンペティション. [2021-12-28]. (原始内容存档于2018-01-12). 
  9. ^ 象の鼻の土木産業遺構1件を横浜市歴史的建造物として認定します. 2010-03-19 [2018-09-08]. (原始内容存档于2018-09-08). 
  10. ^ 横浜市認定歴史的建造物「日本ビクター第一工場ファサード」の認定解除について. 2010-12-15 [2018-09-08]. (原始内容存档于2018-09-08). 
  11. ^ 歴史的景観保全事業平成30年度事業実績 (PDF). 2019-09-03 [2021-01-01]. (原始内容存档 (PDF)于2020-09-24). 

外部链接