纸屋敦之

维基百科,自由的百科全书
日语写法
日语原文紙屋 敦之
假名かみや のぶゆき
平文式罗马字Kamiya Nobuyuki

纸屋敦之(1946年6月24日)日本历史学家。早稻田大学名誉教授。专攻日本近世史。

出生于鹿儿岛县。毕业于鹿儿岛县立甲南高等学校日语鹿児島県立甲南高等学校[1]后来他在早稻田大学大学院取得文学研究科博士课程单位。1991年,以《幕藩制国家的琉球支配》一书,取得早稻田大学文学博士学位。1987年,任福冈大学人文学部历史学科助教授。1992年任早稻田大学文学部助教授、文学学术院教授。后历任早稻田中学校及高等学校校长、早稲田大学学生部长、早稻田大学图书馆馆长。2017年到达退休年龄后,任早稻田大学名誉教授。[2]

著书

単著

  • ‘幕藩制国家の琉球支配’(校仓书房 1990年)
  • ‘大君外交と东アジア’(吉川弘文馆 1997年)
  • ‘琉球と日本・中国’(山川出版社・日本史リブレット 2003年)
  • ‘历史のはざまを読む 萨摩と琉球’榕树书林 がじゅまるブックス 2009
  • ‘东アジアのなかの琉球と萨摩藩’校仓书房 历史科学丛书 2013
  • 梅北一揆の研究’南方新社 2017

共著

  • ‘日本の近世 地域と文化’斎藤善之ほか(梓出版社 1995年)

编著

参考资料

  • 《现代日本人名录》,2002年

注释

  1. ^ 文艺春秋WEB 同级生交歓 鹿児岛県立甲南高等学校(2014.07.23 07:00)页面存档备份,存于互联网档案馆) 2018年11月22日阅覧
  2. ^ 纸屋敦之教授 年谱・主要著作目录 史観 176, 104-109, 2017-03