最高裁判所裁判官

維基百科,自由的百科全書
日語寫法
日語原文最高裁判所裁判官
假名さいこうさいばんしょさいばんかん
平文式羅馬字Saikō Saibansho Saibankan

最高裁判所裁判官,是日本最高裁判所裁判官法官)。其中有最高裁判所長官1名和最高裁判所判事14名(日本《裁判所法》第5條第1項)。

任命

十五名最高裁判所裁判官中,僅有最高裁判所長官是根據內閣的指名並由天皇任命的。其餘十四名最高裁判所判事的任命均由內閣進行,並由天皇進行認證,即所謂的認證官的一種。此外,關於最高裁判所裁判官的15名定額,有一種觀點認為,其參考了1947年最高裁設立時內閣閣僚的定額也為15人這一規定[1]

根據日本法律,最高裁判所裁判官需從「見識高遠、具備法律素養且年滿40周歲」的人選中任命。但事實上,目前所有裁判官在獲任命時均已超過50歲。1964年1月31日以後,全體裁判官都是從60歲以上的人選中選任的。裁判官的退休年齡為70歲。

最高裁判所裁判官在獲任命之後首次舉行的眾議院議員總選舉時,應當接受最高裁判所裁判官國民審查(國民審查)(《日本國憲法》第79條第2項)。

只要符合「見識高遠、具備法律素養」這一條件[2],即使不具備法曹資格的人選也可以被任命為裁判官,但法律規定全體裁判官中至少應有10名以上具有法曹資格的裁判官(《裁判所法》第41條)。另外,如果有「根據其他法律規定不得被任命為一般的官吏」、「曾受禁錮以上刑罰者」 [3]、「曾受弾劾裁判所之罷免判決者」等禁止性事由(《國民審查法》第35條)的,不得擔任最高裁判所裁判官。

職業背景

最高裁判所裁判官中各類職業背景的人數變動

最高裁判所裁判官的人選,除了來自下級裁判所中擔任過判事的法官以外,很多都從檢察官律師(辯護士)・行政官員・學者(法學教授等)中選任。其原因在於,最高裁判所在對法律適用和解釋的過程中,需要反映各種立場的法律專家的見解。

從1970年代開始,15名最高裁判所裁判官的職業背景大致如下:裁判官6人、律師4人、檢察官2人、行政官員2人、法學家1人。此外,法院在考慮各個小法庭的構成人選時,也儘量不使同種背景的人集中在一起。

從慣例來講,某位裁判官離任後,往往會從其相同的職業背景中挑選其繼任。如沒有合適的人選,也可能暫時選任其他職業的人選,從而導致職業背景的比例發生些許變動。

「提供候選者名單時,法官、律師和檢察官出身的人選一般由最高裁長官提供,而行政官僚和學者的候選名單在原則上由內閣官房提供,最終都在聽取內閣總理大臣的意見後通過閣議決定。」關於候選者的選任過程是完全不公開的,普通國民無法知曉其過程[4]

法官類別
以東京高級裁判所長官為首的各地高級裁判所長官被選任的幾率較高[5]
該類別名額原來為5人,在1961年後變成6人[5]
律師類別
東京辯護士會、第一東京辯護士會、第二東京辯護士會、大阪辯護士會的各任會長被選任的幾率較高[6]
該類別名額原來為5人,在1961年後變成4人[6]
檢察官類別
東京高檢檢事長、次長檢事為主,各地的高檢檢事長被選任的幾率較高[6]
該類別名額為2人[6]
法學學者類別
國立大學法學部教授被選任的幾率較高[6]。裁判官出身者の法學者の場合もある
該類別名額基本在1至2人左右,1984年以後均為1人[6]
行政官員類別
內閣法制局長官或外務省條約局長被選任的幾率較高[6][7]
雖有數人不具備法曹資格,但都通過了國家公務員採用I種考試或外交官考試等難度較高的考試[6]
1994年以後,厚生省幹部或勞動省幹部被選任的情況也有出現。近年來,往往由一名外交官背景和一名其他行政官員背景的人選組成。
該類別名額為2人[6]

職權

最高裁判所裁判官包括長官在內,構成了最高裁判所的大小合議庭,行使憲法賦予的司法權。在審判方面,最高裁判所長官與其他十四名判事的地位是完全平等的,權限也沒有區別。

在司法行政方面,長官及判事在最高裁判所的裁判官會議上進行決議,行使司法行政權最高裁判所規則的制定權。

罷免

日本國憲法保障裁判官的獨立地位。除了退休和死亡之外,非本人意願的罷免僅限於以下幾種情況。同時,具有任命權的天皇、具有提名權的內閣以及最高裁判所首長的最高裁判所長官都不能罷免任何一位法官。

待遇

根據關於裁判官的報酬等的法律的規定,最高裁判所長官的薪酬與內閣總理大臣相同,而最高裁判所判事的薪酬也與關於特別職職員的薪酬的法律中規定的國務大臣會計檢查院長人事院總裁的薪酬相同。此外,也與檢事總長的薪資相同。憲法規定,法官的薪酬在其任期內不得減少。

此外,每位法官都配有一名秘書官,協助其處理機密事務。

根據日本辯護士法第6條的規定,不具有法曹資格的人擔任最高裁判所裁判官後,自動取得成為律師的資格。這一律師資格不因法官在國民審查中被罷免而失效。

現任最高裁判所裁判官

2021年7月9日時,日本的最高裁判所裁判官名單如下(根據被任命先後順序排列)。裁判官的預定退休日為滿70周歲的生日當天的前一天(最高裁判所裁判官的退休年齡為70周歲,因此其任期最長至70周歲生日的前一天)。不信任率是指,在最高裁判所裁判官國民審查中,有效票數中「同意罷免的投票」(×標記)的比例。

姓名 任命年月日 預定退休日 學歷 曾任職務等 任命內閣 所在小法庭 不信任率
山口厚 2017年2月6日 2023年11月5日 東京大學法學部畢業 早稻田大學大學院法務研究科教授(刑法)
第一東京律師會所屬律師
第3次安倍內閣 (2改) 第一小法庭 8.62%(2017年)
戶倉三郎
長官
2017年3月14日 2024年8月11日 一橋大學法學部畢業 東京高等裁判所長官 第3次安倍內閣 (2改) 第三小法庭 8.53%(2017年)
深山卓也 2018年1月9日 2024年9月1日 東京大學法學部畢業 東京高等裁判所長官 第4次安倍內閣 第一小法庭 7.85%(2021年)
三浦守 2018年2月26日 2026年10月22日 東京大學法學部畢業 大阪高等檢察廳檢事長 第4次安倍內閣 第二小法庭 6.71%(2021年)
草野耕一 2019年2月13日 2025年3月21日 東京大學法學部畢業 第一東京律師會所屬律師 第4次安倍內閣 (1改) 第二小法庭 6.73%(2021年)
宇賀克也 2019年3月20日 2025年7月20日 東京大學法學部畢業 東京大學大學院法學政治學研究科教授(行政法) 第4次安倍內閣 (1改) 第三小法庭 6.88%(2021年)
林道晴 2019年9月2日 2027年8月30日 東京大學法學部畢業 東京高等裁判所長官 第4次安倍內閣 (1改) 第三小法庭 7.72%(2021年)
岡村和美 2019年10月2日 2027年12月22日 早稻田大學法學部畢業 最高檢察廳檢事
法務省人權擁護局
消費者廳長官
第4次安倍內閣 (2改) 第二小法庭 7.29%(2021年)
長嶺安政 2021年2月8日 2024年4月15日 東京大學教養學部畢業 英國駐箚特命全權大使 菅義偉內閣 第三小法庭 7.23%(2021年)
安浪亮介 2021年7月9日 2027年4月18日 東京大學法學部畢業 大阪高等裁判所長官 菅義偉內閣 第一小法庭 5.97%(2021年)
渡邉惠理子 2021年7月9日 2028年12月26日 東北大學法學部畢業 第一東京律師會所屬律師 菅義偉內閣 第三小法庭 6.11%(2021年)
岡正晶 2021年9月3日 2026年2月1日 東京大學法學部畢業 第一東京律師會所屬律師 菅義偉內閣 第一小法庭 6.24%(2021年)
堺徹 2021年9月3日 2028年7月16日 東京大學法學部畢業 東京高等檢察廳檢事長 菅義偉內閣 第一小法庭 6.24%(2021年)
今崎幸彥 2022年6月24日 2027年11月9日 京都大學法學部畢業 東京高等裁判所長官 第2次岸田內閣 第三小法庭 未審查
尾島明 2022年7月4日 2028年8月31日 東京大學法學部畢業 大阪高等裁判所長官 第2次岸田內閣 第二小法庭 未審查

歷任最高裁判所裁判官列表

姓名 任命年月日 退休年月日 曾任職務等 任命內閣 備註
みふち/三淵忠彥 1947年08/04-8月4日
(昭和22年)[8]
1950年03/02-3月2日
(昭和25年)
東京控訴院部長、慶應義塾大學講師 片山內閣[9] 首任長官
1947年(昭和22年)8月4日 -
1950年(昭和25年)3月2日
つかさき/冢崎直義 1947年08/04-8月4日
(昭和22年)
1951年02/14-2月14日
(昭和26年)
東京辯護士會所屬辯護士 片山內閣
長谷川太一郎 1947年08/04-8月4日
(昭和22年)
1951年11/30-11月30日
(昭和26年)
第一東京辯護士會所屬辯護士 片山內閣
さわた/澤田竹治郎 1947年08/04-8月4日
(昭和22年)
1952年08/01-8月1日
(昭和26年)
行政裁判所長官 片山內閣
しもやま/霜山精一 1947年08/04-8月4日
(昭和22年)
1954年10/14-10月14日
(昭和29年)
大審院長、貴族院議員 片山內閣
いのうえ/井上登 1947年08/04-8月4日
(昭和22年)
1955年04/09-4月9日
(昭和30年)
大審院部長 片山內閣
くりやま/栗山茂 1947年08/04-8月4日
(昭和22年)
1956年10/05-10月5日
(昭和31年)
外交官(駐比利時大使等) 片山內閣
まの/真野毅 1947年08/04-8月4日
(昭和22年)
1958年06/08-6月8日
(昭和33年)
第二東京辯護士會所屬辯護士、元同會會長 片山內閣
しようの/庄野理一 1947年08/04-8月4日
(昭和22年)
1948年06/28-6月28日
(昭和23年)
東京辯護士會所屬辯護士 片山內閣 在任期間11か月で史上最短
こたに/小谷勝重 1947年08/04-8月4日
(昭和22年)
1960年12/23-12月23日
(昭和35年)
大阪辯護士會所屬辯護士 片山內閣
しま/島保 1947年08/04-8月4日
(昭和22年)
1961年08/24-8月24日
(昭和36年)
大審院部長 片山內閣
さいとう/齋藤悠輔 1947年08/04-8月4日
(昭和22年)
1962年05/20-5月20日
(昭和37年)
大阪控訴院檢事長 片山內閣
ふした/藤田八郎 1947年08/04-8月4日
(昭和22年)
1962年08/04-8月4日
(昭和37年)
大阪控訴院長 片山內閣
いわまつ/岩松三郎 1947年08/04-8月4日
(昭和22年)
1956年11/10-11月10日
(昭和31年)
福岡控訴院長 片山內閣
かわむら/河村又介 1947年08/04-8月4日
(昭和22年)
1963年12/31-12月31日
(昭和38年)
九州島大學教授 片山內閣
ほつみ/穗積重遠 1949年02/26-2月26日
(昭和24年)
1951年07/29-7月29日
(昭和26年)
東京大學教授、東宮侍從長 第3次吉田內閣 民法學者。其父穂積陳重為日本民法的起草者之一。任期內去世。
たなか/田中耕太郎 1950年03/03-3月3日
(昭和25年)[8]
1960年10/24-10月24日
(昭和35年)
參議院議員、學習院大學教授 第3次吉田內閣[9] 02任長官
1950年(昭和25年)3月3日 -
1960年(昭和35年)10月24日
たにむら/谷村唯一郎 1951年04/12-4月12日
(昭和26年)
1956年11/10-11月10日
(昭和31年)
東京辯護士會所屬辯護士 第3次吉田內閣(1改)
こはやし/小林俊三 1951年10/05-10月5日
(昭和26年)
1958年06/02-6月2日
(昭和33年)
第二東京辯護士會所屬辯護士、東京高等裁判所長官 第3次吉田內閣(2改)
もとむら/本村善太郎 1952年01/21-1月21日
(昭和27年)
1957年01/14-1月14日
(昭和32年)
第一東京辯護士會所屬辯護士 第3次吉田內閣(3改)
いりえ/入江俊郎 1952年08/30-8月30日
(昭和27年)
1971年01/09-1月9日
(昭和46年)
貴族院議員、眾議院法制局長 第3次吉田內閣(3改) 創造史上最年輕(51歲)和任期最久(18年以上)的最高裁法官等兩項紀錄
いけた/池田克 1954年11/02-11月2日
(昭和29年)
1963年05/22-5月22日
(昭和38年)
大審院次長檢事、東京辯護士會所屬辯護士 第5次吉田內閣
たるみ/垂水克己 1955年05/26-5月26日
(昭和30年)
1963年11/14-11月14日
(昭和38年)
東京高等裁判所長官 第2次鳩山一郎內閣
かわむら/河村大助 1956年11/22-11月22日
(昭和31年)
1963年06/01-6月1日
(昭和38年)
東京辯護士會所屬辯護士 第3次鳩山一郎內閣
しもいいさか/下飯坂潤夫 1956年11/22-11月22日
(昭和31年)
1964年01/28-1月28日
(昭和39年)
大阪高等裁判所長官 第3次鳩山一郎內閣
おくの/奧野健一 1956年11/22-11月22日
(昭和31年)
1968年11/17-11月17日
(昭和43年)
仙台地方裁判所長、參議院法制局長 第3次鳩山一郎內閣
たかはし/高橋潔 1957年01/30-1月30日
(昭和32年)
1961年12/29-12月29日
(昭和36年)
第一東京辯護士會所屬辯護士 石橋內閣 任期內去世。
たかき/高木常七 1958年06/28-6月28日
(昭和33年)
1963年03/14-3月14日
(昭和38年)
第二東京辯護士會所屬辯護士、名古屋高等裁判所長官 第2次岸內閣
いしさか/石坂修一 1958年06/28-6月28日
(昭和33年)
1965年09/13-9月13日
(昭和40年)
大阪高等裁判所長官 第2次岸內閣
よこた/橫田喜三郎 1960年10/25-10月25日
(昭和35年)[8]
1966年08/05-8月5日
(昭和41年)
東京大學教授、外務省參與 第1次池田內閣[9] 03任長官
1960年(昭和35年)10月25日 -
1966年(昭和41年)8月5日
やまた/山田作之助 1960年12/27-12月27日
(昭和35年)
1966年04/21-4月21日
(昭和41年)
神戸辯護士會所屬辯護士 第2次池田內閣
こきしよう/五鬼上堅盤 1961年08/26-8月26日
(昭和36年)
1966年12/31-12月31日
(昭和41年)
東京辯護士會所屬辯護士、大阪高等裁判所長官 第2次池田內閣(1改)
よこた/橫田正俊 1962年02/28-2月28日
(昭和37年)
1969年01/10-1月10日
(昭和44年)
東京高等裁判所長官 第2次池田內閣(1改) 第4任長官
1966年(昭和41年)8月6日 -
1969年(昭和44年)1月10日
さいとう/齋藤朔郎 1962年05/29-5月29日
(昭和37年)
1964年08/09-8月9日
(昭和39年)
大阪高等裁判所判事部総括、參議院法制局長 第2次池田內閣(1改) 任期內去世。
くさか/草鹿淺之介 1962年08/12-8月12日
(昭和37年)
1970年10/24-10月24日
(昭和45年)
大阪高等檢察庁檢事長 第2次池田內閣(2改)
おさへ/長部謹吾 1963年04/05-4月5日
(昭和38年)
1971年03/31-3月31日
(昭和46年)
次長檢事 第2次池田內閣(2改)
いした/石田和外 1963年06/06-6月6日
(昭和38年)
1973年05/19-5月19日
(昭和48年)
東京高等裁判所長官 第2次池田內閣(2改) 第5任長官
1969年(昭和44年)1月11日 -
1973年(昭和48年)5月19日
きと/城戶芳彥 1963年06/06-6月6日
(昭和38年)
1970年12/19-12月19日
(昭和45年)
東京辯護士會所屬辯護士、日本大學講師 第2次池田內閣(2改)
かしわはら/柏原語六 1963年12/13-12月13日
(昭和38年)
1967年09/19-9月19日
(昭和42年)
東京辯護士會所屬辯護士 第3次池田內閣
たなか/田中二郎 1964年01/16-1月16日
(昭和39年)
1973年03/31-3月31日
(昭和48年)
東京大學教授 第3次池田內閣 行政法學者。儘管幾乎所有的最高裁法官都服務至70歲屆滿為止,但田中在67歲時自動辭職。
まつた/松田二郎 1964年01/31-1月31日
(昭和39年)
1970年07/29-7月29日
(昭和45年)
大阪高等裁判所長官 第3次池田內閣
いわた/岩田誠 1964年08/31-8月31日
(昭和39年)
1972年11/25-11月25日
(昭和47年)
東京高等裁判所判事部総括 第3次池田內閣(改)
しもむら/下村三郎 1965年09/14-9月14日
(昭和40年)
1973年01/01-1月1日
(昭和48年)
東京高等裁判所長官 第1次佐藤內閣(1改)
いろかわ/色川幸太郎 1966年05/10-5月10日
(昭和41年)
1973年01/29-1月29日
(昭和48年)
大阪辯護士會所屬辯護士 第1次佐藤內閣(1改)
おおすみ/大隅健一郎 1966年09/09-9月9日
(昭和41年)
1974年10/01-10月1日
(昭和49年)
京都大學教授 第1次佐藤內閣(2改) 商法學者
まつもと/松元正雄 1967年01/17-1月17日
(昭和42年)
1971年12/05-12月5日
(昭和46年)
第二東京辯護士會所屬辯護士 第1次佐藤內閣(3改)
いいむら/飯村義美 1967年09/20-9月20日
(昭和42年)
1971年04/26-4月26日
(昭和46年)
東京辯護士會所屬辯護士 第2次佐藤內閣
むらかみ/村上朝一 1968年11/19-11月19日
(昭和43年)
1976年05/24-5月24日
(昭和51年)
東京高等裁判所長官 第2次佐藤內閣(1改) 06任長官
1973年(昭和48年)5月21日 -
1976年(昭和51年)5月24日
せきね/關根小鄉 1969年01/17-1月17日
(昭和44年)
1975年12/02-12月2日
(昭和50年)
大阪高等裁判所長官 第2次佐藤內閣(2改)
ふしはやし/藤林益三 1970年07/31-7月31日
(昭和45年)
1977年08/25-8月25日
(昭和52年)
第一東京辯護士會所屬辯護士 第3次佐藤內閣 07任長官
1976年(昭和51年)5月25日 -
1977年(昭和52年)8月25日
おかはら/岡原昌男 1970年10/28-10月28日
(昭和45年)
1979年03/31-3月31日
(昭和54年)
大阪高等檢察庁檢事長 第3次佐藤內閣 08任長官
1977年(昭和52年)8月26日 -
1979年(昭和54年)3月31日
おかわ/小川信雄 1970年12/22-12月22日
(昭和45年)
1975年08/06-8月6日
(昭和50年)
東京辯護士會所屬辯護士 第3次佐藤內閣
しもた/下田武三 1971年01/12-1月12日
(昭和46年)
1977年04/02-4月2日
(昭和52年)
外交官(駐美國大使等) 第3次佐藤內閣 在尊屬殺人被告事件(最高裁判所昭和48年4月4日大法庭判決)中,作為唯一發表反對意見的法官,認為規定尊屬殺人應處死刑或無期徒刑的刑法第200條是符合憲法。
きし/岸盛一 1971年04/02-4月2日
(昭和46年)
1978年07/13-7月13日
(昭和53年)
東京高等裁判所長官 第3次佐藤內閣
あまの/天野武一 1971年05/21-5月21日
(昭和46年)
1978年09/20-9月20日
(昭和53年)
大阪高等檢察庁檢事長 第3次佐藤內閣
さかもと/坂本吉勝 1971年12/07-12月7日
(昭和46年)
1976年03/26-3月26日
(昭和51年)
第二東京辯護士會所屬辯護士 第3次佐藤內閣(改)
きしかみ/岸上康夫 1972年11/28-11月28日
(昭和47年)
1978年09/21-9月21日
(昭和53年)
東京高等裁判所長官 第1次田中角榮內閣
えりくち/江里口清雄 1973年01/09-1月9日
(昭和48年)
1980年03/19-3月19日
(昭和55年)
福岡高等裁判所長官 第2次田中角榮內閣
おおつか/大冢喜一郎 1973年02/02-2月2日
(昭和48年)
1980年02/04-2月4日
(昭和55年)
第一東京辯護士會所屬辯護士 第2次田中角榮內閣
たかつし/高辻正己 1973年04/04-4月4日
(昭和48年)
1980年01/18-1月18日
(昭和55年)
內閣法制局長官 第2次田中角榮內閣
よした/吉田豐 1973年05/21-5月21日
(昭和48年)
1979年02/28-2月28日
(昭和54年)
大阪高等裁判所長官 第2次田中角榮內閣
たんとう/團藤重光 1974年10/04-10月4日
(昭和49年)
1983年11/07-11月7日
(昭和58年)
東京大學教授 第2次田中角榮內閣(1改) 刑法學者。其主導刑法學上的「行為無價值論」。在最高裁任期內從之前否定共謀共同正犯的立場轉變為予以肯定的立場。
もとはやし/本林讓 1975年08/08-8月8日
(昭和50年)
1979年03/30-3月30日
(昭和54年)
東京辯護士會所屬辯護士 三木內閣
はつとり/服部高顯 1975年12/03-12月3日
(昭和50年)
1982年09/30-9月30日
(昭和57年)
大阪高等裁判所長官 三木內閣 09任長官
1979年(昭和54年)4月2日 -
1982年(昭和57年)9月30日
たまき/環昌一 1976年03/27-3月27日
(昭和51年)
1982年04/11-4月11日
(昭和57年)
第二東京辯護士會所屬辯護士 三木內閣
くりもと/栗本一夫 1976年05/25-5月25日
(昭和51年)
1982年05/26-5月26日
(昭和57年)
名古屋高等裁判所長官 三木內閣
ふしさき/藤崎萬里 1977年04/05-4月5日
(昭和52年)
1984年12/15-12月15日
(昭和59年)
外交官(駐泰國大使等) 福田赳夫內閣
もとやま/本山亨 1977年08/26-8月26日
(昭和52年)
1982年08/10-8月10日
(昭和57年)
名古屋辯護士會所屬辯護士 福田赳夫內閣
とた/戶田弘 1978年07/14-7月14日
(昭和53年)
1980年03/25-3月25日
(昭和55年)
東京高等裁判所長官 福田赳夫內閣(改) 任期內去世。
なかむら/中村治朗 1978年09/22-9月22日
(昭和53年)
1984年02/19-2月19日
(昭和59年)
東京高等裁判所判事部総括 福田赳夫內閣(改)
よこい/橫井大三 1978年09/22-9月22日
(昭和53年)
1984年06/10-6月10日
(昭和59年)
名古屋高等檢察庁檢事長、專修大學教授、第一東京辯護士會所屬辯護士 福田赳夫內閣(改)
きのした/木下忠良 1979年03/01-3月1日
(昭和54年)
1986年01/14-1月14日
(昭和61年)
大阪高等裁判所長官 第1次大平內閣
つかもと/冢本重頼 1979年04/02-4月2日
(昭和54年)
1981年10/17-10月17日
(昭和56年)
東京辯護士會所屬辯護士、中央大學教授 第1次大平內閣
しおの/鹽野宜慶 1979年04/02-4月2日
(昭和54年)
1985年05/22-5月22日
(昭和60年)
東京高等檢察庁檢事長、第一東京辯護士會所屬辯護士 第1次大平內閣
いとう/伊藤正己 1980年01/19-1月19日
(昭和55年)
1989年09/20-9月20日
(平成元年)
東京大學教授 第2次大平內閣
みやさき/宮崎梧一 1980年02/06-2月6日
(昭和55年)
1984年05/04-5月4日
(昭和59年)
第一東京辯護士會所屬辯護士 第2次大平內閣
てらた/寺田治郎 1980年03/22-3月22日
(昭和55年)
1985年11/03-11月3日
(昭和60年)
東京高等裁判所長官 第2次大平內閣 第10任長官
1982年(昭和57年)10月1日 -
1985年(昭和60年)11月3日
たにくち/谷口正孝 1980年04/16-4月16日
(昭和55年)
1987年01/27-1月27日
(昭和62年)
東京地方裁判所長 第2次大平內閣
おおはし/大橋進 1981年11/02-11月2日
(昭和56年)
1986年06/12-6月12日
(昭和61年)
東京辯護士會所屬辯護士 鈴木善幸內閣
きとくち/木戶口久治 1982年04/12-4月12日
(昭和57年)
1986年01/08-1月8日
(昭和61年)
第二東京辯護士會所屬辯護士 鈴木善幸內閣(改)
まき/牧圭次 1982年05/28-5月28日
(昭和57年)
1989年11/24-11月24日
(平成元年)
名古屋高等裁判所長官 鈴木善幸內閣(改)
わた/和田誠一 1982年08/16-8月16日
(昭和57年)
1986年04/23-4月23日
(昭和61年)
大阪辯護士會所屬辯護士 鈴木善幸內閣(改) 任期內去世。
やすおか/安岡満彥 1982年10/01-10月1日
(昭和57年)
1990年05/04-5月4日
(平成2年)
大阪高等裁判所長官 鈴木善幸內閣(改)
つのた/角田禮次郎 1983年11/08-11月8日
(昭和58年)
1990年12/03-12月3日
(平成2年)
內閣法制局長官 第1次中曽根內閣
やくち/矢口洪一 1984年02/20-2月20日
(昭和59年)
1990年02/19-2月19日
(平成2年)
東京高等裁判所長官 第2次中曽根內閣 第11任長官
1985年(昭和60年)11月5日 -
1990年(平成2年)2月19日
しまたに/島谷六郎 1984年05/08-5月8日
(昭和59年)
1990年01/23-1月23日
(平成2年)
第一東京辯護士會所屬辯護士 第2次中曽根內閣
なかしま/長島敦 1984年06/12-6月12日
(昭和59年)
1988年03/16-3月16日
(昭和63年)
名古屋高等檢察庁檢事長、東洋大學教授 第2次中曽根內閣
たかしま/高島益郎 1984年12/17-12月17日
(昭和59年)
1988年05/02-5月2日
(昭和63年)
外交官(駐前蘇聯大使等) 第2次中曽根內閣(1改) 任期內去世。
ふししま/藤島昭 1985年05/23-5月23日
(昭和60年)
1994年01/01-1月1日
(平成6年)
次長檢事 第2次中曽根內閣(1改)
おおうち/大內恆夫 1985年11/05-11月5日
(昭和60年)
1992年03/23-3月23日
(平成4年)
東京高等裁判所長官 第2次中曽根內閣(1改)
かかわ/香川保一 1986年01/17-1月17日
(昭和61年)
1991年05/04-5月4日
(平成3年)
名古屋高等裁判所長官 第2次中曽根內閣(2改)
さかうえ/坂上壽夫 1986年01/17-1月17日
(昭和61年)
1993年03/31-3月31日
(平成5年)
第二東京辯護士會所屬辯護士 第2次中曽根內閣(2改)
さとう/佐藤哲郎 1986年05/21-5月21日
(昭和61年)
1990年01/04-1月4日
(平成2年)
東京辯護士會所屬辯護士 第2次中曽根內閣(2改)
はやし/林藤之輔 1986年06/13-6月13日
(昭和61年)
1987年08/06-8月6日
(昭和62年)
大阪辯護士會所屬辯護士 第2次中曽根內閣(2改)
よつや/四谷岩 1987年01/28-1月28日
(昭和62年)
1992年02/08-2月8日
(平成4年)
東京高等裁判所長官 第3次中曽根內閣
おくの/奧野久之 1987年09/05-9月5日
(昭和62年)
1990年08/26-8月26日
(平成2年)
神戸辯護士會所屬辯護士 第3次中曽根內閣
ていか/貞家克己 1988年03/17-3月17日
(昭和63年)
1993年09/12-9月12日
(平成5年)
大阪高等裁判所長官 竹下內閣
おおほり/大堀誠一 1988年06/17-6月17日
(昭和63年)
1995年08/10-8月10日
(平成7年)
東京高等檢察庁檢事長 竹下內閣
そのへ/園部逸夫 1989年09/21-9月21日
(平成元年)
1999年03/31-3月31日
(平成11年)
成蹊大學教授 宇野內閣
くさは/草場良八 1989年11/27-11月27日
(平成元年)
1995年11/07-11月7日
(平成7年)
東京高等裁判所長官 第1次海部內閣 第12任長官
1990年(平成2年)2月20日 -
1995年(平成7年)11月7日
はしもと/橋元四郎平 1990年01/11-1月11日
(平成2年)
1993年04/12-4月12日
(平成5年)
東京辯護士會所屬辯護士 第1次海部內閣
なかしま/中島敏次郎 1990年01/24-1月24日
(平成2年)
1995年09/01-9月1日
(平成7年)
外交官(駐中華人民共和國大使等) 第1次海部內閣
さとう/佐藤莊市郎 1990年02/20-2月20日
(平成2年)
1994年02/15-2月15日
(平成6年)
第一東京辯護士會所屬辯護士 第1次海部內閣
かへ/可部恆雄 1990年05/10-5月10日
(平成2年)
1997年03/08-3月8日
(平成9年)
福岡高等裁判所長官 第2次海部內閣
きさき/木崎良平 1990年09/03-9月3日
(平成2年)
1994年07/24-7月24日
(平成6年)
大阪辯護士會所屬辯護士 第2次海部內閣
みむら/味村治 1990年12/10-12月10日
(平成2年)
1994年02/06-2月6日
(平成6年)
內閣法制局長官、第一東京辯護士會所屬辯護士 第2次海部內閣
おおにし/大西勝也 1991年05/13-5月13日
(平成3年)
1998年09/09-9月9日
(平成10年)
東京高等裁判所長官 第2次海部內閣(改)
おの/小野干雄 1992年02/13-2月13日
(平成4年)
2000年03/15-3月15日
(平成12年)
大阪高等裁判所長官 宮澤內閣
みよし/三好達 1992年03/25-3月25日
(平成4年)
1997年10/30-10月30日
(平成9年)
東京高等裁判所長官 宮澤內閣 第13任長官
1995年(平成7年)11月7日 -
1997年(平成9年)10月30日
おおの/大野正男 1993年04/01-4月1日
(平成5年)
1997年09/02-9月2日
(平成9年)
第二東京辯護士會所屬辯護士 宮澤內閣(改)
おおしろ/大白勝 1993年04/13-4月13日
(平成5年)
1995年02/13-2月13日
(平成7年)
神戸辯護士會所屬辯護士 宮澤內閣(改)
ちくさ/千種秀夫 1993年09/13-9月13日
(平成5年)
2002年02/20-2月20日
(平成14年)
最高裁判所事務總長 細川內閣
ねきし/根岸重治 1994年01/11-1月11日
(平成6年)
1998年12/03-12月3日
(平成10年)
東京高等檢察庁檢事長、第一東京辯護士會所屬辯護士 細川內閣
たかはし/高橋久子 1994年02/09-2月9日
(平成6年)
1997年09/20-9月20日
(平成9年)
勞動省婦人少年局長 細川內閣 最高裁的首位女性法官。
おさき/尾崎行信 1994年02/16-2月16日
(平成6年)
1999年04/18-4月18日
(平成11年)
第一東京辯護士會所屬辯護士 細川內閣
かわい/河合伸一 1994年07/25-7月25日
(平成6年)
2002年06/10-6月10日
(平成14年)
大阪辯護士會所屬辯護士 村山內閣
えんとう/遠藤光男 1995年02/13-2月13日
(平成7年)
2000年09/12-9月12日
(平成12年)
東京辯護士會所屬辯護士、法政大學講師 村山內閣
いしま/井嶋一友 1995年08/11-8月11日
(平成7年)
2002年10/06-10月6日
(平成14年)
次長檢事 村山內閣(改)
ふくた/福田博 1995年09/04-9月4日
(平成7年)
2005年08/01-8月1日
(平成17年)
外交官(駐馬來西亞大使等) 村山內閣(改)
ふしい/藤井正雄 1995年11/07-11月7日
(平成7年)
2002年11/06-11月6日
(平成14年)
大阪高等裁判所長官 村山內閣(改)
やまくち/山口繁 1997年03/10-3月10日
(平成9年)
2002年11/03-11月3日
(平成14年)
福岡高等裁判所長官 第2次橋本內閣 第14任長官
1997年(平成9年)10月31日 -
2002年(平成14年)11月3日
もとはら/元原利文 1997年09/08-9月8日
(平成9年)
2001年04/21-4月21日
(平成13年)
神戸辯護士會所屬辯護士 第2次橋本內閣
おおて/大出峻郎 1997年09/24-9月24日
(平成9年)
2001年12/19-12月19日
(平成13年)
內閣法制局長官 第2次橋本內閣(改) 屆滿前自願辭職。
かなたに/金谷利廣 1997年10/31-10月31日
(平成9年)
2005年05/16-5月16日
(平成17年)
東京高等裁判所長官 第2次橋本內閣(改)
きたかわ/北川弘治 1998年09/10-9月10日
(平成10年)
2004年12/26-12月26日
(平成16年)
福岡高等裁判所長官 小渕內閣
かめやま/龜山繼夫 1998年12/04-12月4日
(平成10年)
2004年02/25-2月25日
(平成16年)
名古屋高等檢察庁檢事長、第一東京辯護士會所屬辯護士 小渕內閣
おくた/奧田昌道 1999年04/01-4月1日
(平成11年)
2002年09/27-9月27日
(平成14年)
京都大學教授 小渕內閣(1改) 民法學者
かしたに/梶谷玄 1999年04/21-4月21日
(平成11年)
2005年01/14-1月14日
(平成17年)
第一東京辯護士會所屬辯護士 小渕內閣(1改)
ふくた/町田顯 2000年03/22-3月22日
(平成12年)
2006年10/15-10月15日
(平成18年)
東京高等裁判所長官 小渕內閣(2改) 第15任長官
2002年(平成14年)11月6日 -
2006年(平成18年)10月15日
ふかさわ/深澤武久 2000年09/14-9月14日
(平成12年)
2004年01/04-1月4日
(平成16年)
東京辯護士會所屬辯護士 第1次森內閣
はまた/濱田邦夫 2001年05/01-5月1日
(平成13年)
2006年05/23-5月23日
(平成18年)
第二東京辯護士會所屬辯護士 第1次小泉內閣
よこお/橫尾和子 2001年12/19-12月19日
(平成13年)
2008年09/11-9月11日
(平成20年)
厚生省老人保健福祉局長、社會保険庁長官、駐愛爾蘭國大使等 第1次小泉內閣 第二位最高裁判所女性裁判官,在退休前自願辭職。
うえた/上田豐三 2002年02/21-2月21日
(平成14年)
2007年05/22-5月22日
(平成19年)
大阪高等裁判所長官 第1次小泉內閣
たきい/瀧井繁男 2002年06/11-6月11日
(平成14年)
2006年10/30-10月30日
(平成18年)
大阪辯護士會所屬辯護士 第1次小泉內閣
ふした/藤田宙靖 2002年09/30-9月30日
(平成14年)
2010年04/05-4月5日
(平成22年)
東北大學大學院教授(行政法) 第1次小泉內閣(1改)
かいなか/甲斐中辰夫 2002年10/07-10月7日
(平成14年)
2010年01/01-1月1日
(平成22年)
東京高等檢察庁檢事長 第1次小泉內閣(1改)
いすみ/泉徳治 2002年11/06-11月6日
(平成14年)
2009年01/24-1月24日
(平成21年)
東京高等裁判所長官 第1次小泉內閣(1改)
しまた/島田仁郎 2002年11/07-11月7日
(平成14年)
2008年11/21-11月21日
(平成20年)
大阪高等裁判所長官 第1次小泉內閣(1改) 第16任長官
2006年(平成18年)10月16日 -
2008年(平成20年)11月21日
さいくち/才口千晴 2004年01/06-1月6日
(平成16年)
2008年09/02-9月2日
(平成20年)
東京辯護士會所屬辯護士 第2次小泉內閣
つの/津野修 2004年02/26-2月26日
(平成16年)
2008年10/19-10月19日
(平成20年)
內閣法制局長官、第一東京辯護士會所屬辯護士 第2次小泉內閣
いまい/今井功 2004年12/27-12月27日
(平成16年)
2009年12/25-12月25日
(平成20年)
東京高等裁判所長官 第2次小泉內閣(改)
なかかわ/中川了滋 2005年01/19-1月19日
(平成17年)
2009年12/22-12月22日
(平成21年)
第一東京辯護士會所屬辯護士 第2次小泉內閣(改)
ほりこめ/堀籠幸男 2005年05/17-5月17日
(平成17年)
2010年06/15-6月15日
(平成22年)
大阪高等裁判所長官 第2次小泉內閣(改)
ふるた/古田佑紀 2005年08/02-8月2日
(平成17年)
2012年04/09-4月7日
(平成24年)
次長檢事、同志社大學法科大學院教授 第2次小泉內閣(改)
なす/那須弘平 2006年05/25-5月25日
(平成18年)
2012年02/10-2月10日
(平成24年)
第二東京辯護士會所屬辯護士 第3次小泉內閣(改)
わくい/涌井紀夫 2006年10/16-10月16日
(平成18年)
2009年12/17-12月17日
(平成21年)
大阪高等裁判所長官 第1次安倍內閣 任期內去世。
たはらむつお/田原睦夫 2006年11/01-11月1日
(平成18年)
2013年04/22-4月22日
(平成25年)
大阪辯護士會所屬辯護士 第1次安倍內閣
こんとう/近藤崇晴 2007年05/23-5月23日
(平成19年)
2010年11/21-11月21日
(平成22年)
仙台高等裁判所長官 第1次安倍內閣 任期內去世。
みやかわ/宮川光治 2008年09/03-9月3日
(平成20年)
2012年02/27-2月27日
(平成24年)
東京辯護士會所屬辯護士 福田康夫內閣 (改)
さくらいりようこ/櫻井龍子 2008年09/11-9月11日
(平成20年)
2017年01/15-1月15日
(平成29年)
勞動省女性局長[10]
九州大學法學部客員教授(勞動法)
福田康夫內閣 (改)
たけうちゆきお/竹內行夫 2008年10/21-10月21日
(平成20年)
2013年07/19-7月19日
(平成25年)
外務事務次官、政策研究大學院大學連攜教授 麻生內閣
たけさきひろのふ/竹崎博允 2008年11/25-11月25日
(平成20年)
2014年07/07-7月7日
(平成26年)
東京高等裁判所長官 麻生內閣[9] 第17任長官
2008年(平成20年)11月25日 -
2014年(平成26年)3月31日
かねつきせいし/金築誠志 2009年01/26-1月26日
(平成21年)
2015年03/31-3月31日
(平成27年)
大阪高等裁判所長官 麻生內閣
すとうまさひこ/須藤正彥 2009年12/28-12月28日
(平成21年)
2012年12/26-12月26日
(平成24年)
東京辯護士會所屬辯護士 鳩山由紀夫內閣
ちはかつみ/千葉勝美 2009年12/28-12月28日
(平成21年)
2016年08/24-8月24日
(平成28年)
仙台高等裁判所長官 鳩山由紀夫內閣
よこたともゆき/橫田尤孝 2010年01/06-1月6日
(平成22年)
2014年10/01-10月1日
(平成26年)
次長檢事、
第一東京辯護士會所屬辯護士
鳩山由紀夫內閣
しらきゆう/白木勇 2010年01/15-1月15日
(平成22年)
2015年02/14-2月14日
(平成27年)
東京高等裁判所長官 鳩山由紀夫內閣
おかへきよこ/岡部喜代子 2010年04/12-4月12日
(平成22年)
2019年03/19-3月19日
(平成31年)
東京家庭裁判所判事、
慶應義塾大學大學院法務研究科教授(民法)
鳩山由紀夫內閣
おおたにたけひこ/大谷剛彥 2010年06/17-6月17日
(平成22年)
2017年03/09-3月9日
(平成29年)
大阪高等裁判所長官 菅直人內閣
てらたいつろう/寺田逸郎 2010年12/27-12月27日
(平成22年)
2018年01/08-1月8日
(平成30年)
廣島高等裁判所長官 菅直人內閣 (1改) 第18任長官
2014年(平成26年)4月1日 -
2018年(平成30年)1月8日
おおはしまさはる/大橋正春 2012年02/13-2月13日
(平成24年)
2017年03/30-3月30日
(平成29年)
第一東京辯護士會所屬辯護士 野田內閣 (1改)
やまうらよしき/山浦善樹 2012年03/01-3月1日
(平成24年)
2016年07/03-7月3日
(平成28年)
東京辯護士會所屬辯護士 野田內閣 (1改)
おぬきひさのぶ/小貫芳信 2012年04/11-4月11日
(平成24年)
2018年08/25-8月25日
(平成30年)
東京高等檢察庁檢事長、
亞細亞大學法學部教授(刑法)
野田內閣 (1改)
おにまるかおる/鬼丸薰 2013年02/06-2月6日
(平成25年)
2019年02/06-2月6日
(平成31年)
東京辯護士會所屬辯護士 第2次安倍內閣
きうちみちよし木內道祥 2013年04/25-4月25日
(平成25年)
2018年01/01-1月1日
(平成30年)
大阪辯護士會所屬辯護士 第2次安倍內閣
やまもとつねゆき山本庸幸 2013年08/20-8月20日
(平成25年)
2019年09/25-9月25日
(平成31年)
內閣法制局長官 第2次安倍內閣
山崎敏充 2014年4月1日
(平成26年)
2019年8月30日
(令和元年)
東京高等裁判所長官 第2次安倍內閣
小池裕 2015年4月2日
(平成27年)
2021年7月2日
東京高等裁判所長官 第3次安倍內閣
林景一 2017年4月10日
(平成29年)
2021年2月7日
英國駐箚特命全權大使 第3次安倍內閣 (2改)
宮崎裕子 2018年1月9日
(平成30年)
2021年7月8日
第一東京律師會所屬律師 第4次安倍內閣
池上政幸 2014年10月2日
(平成26年)
2021年8月28日
大阪高等檢察廳檢事長 第2次安倍內閣 (改)
木澤克之 2016年7月19日
(平成28年)
2021年8月26日
東京律師會所屬律師 第3次安倍內閣 (1改)
大谷直人 2015年2月17日
(平成27年)
2022年6月22日 大阪高等裁判所長官 第3次安倍內閣 第19任長官
2018年1月9日 -
2022年6月22日
菅野博之 2016年9月5日
(平成28年)
2022年7月2日 大阪高等裁判所長官 第3次安倍內閣 (2改)

各種紀錄

  • 任期最長裁判官 - 入江俊郎・6707天(約18年零4個月)
  • 任期最短裁判官 - 庄野理一・330天(約11個月)
  • 任命時最高齡裁判官 - 三淵忠彥・67歲零5個月
  • 任命時最年輕裁判官 - 入江俊郎・51歲零7個月
  • 辭職時最年輕裁判官 - 庄野理一・59歲零6個月
  • 任命最多裁判官的內閣總理大臣 - 安倍晉三・22人
  • 最長空缺期 - 244天(約8個月)

腳註

  1. ^ 最高裁をよく知る基礎知識 その1頁面存檔備份,存於互聯網檔案館
  2. ^ 如內閣法制局長官、外務省條約局長、國家公務員I種(舊上級職甲)考試合格者且擔任過局長以上職務者等。
  3. ^ 日本《刑法》第34條之2規定,在刑期屆滿後連續10年未受罰款以上刑罰者,不構成禁止性事由。
  4. ^ 最高裁裁判官の任命について頁面存檔備份,存於互聯網檔案館) - 司法制度改革推進本部顧問會議(第5回)頁面存檔備份,存於互聯網檔案館) (2002年7月5日)
  5. ^ 5.0 5.1 長嶺超輝『サイコーですか?最高裁!』(光文社) ISBN 4334975313 P112
  6. ^ 6.0 6.1 6.2 6.3 6.4 6.5 6.6 6.7 6.8 長嶺超輝『サイコーですか?最高裁!』(光文社) ISBN 4334975313 P113
  7. ^ 野村二郎「日本の裁判官」(講談社)
  8. ^ 8.0 8.1 8.2 獲任最高裁判所長官的年月日。
  9. ^ 9.0 9.1 9.2 9.3 未任命過最高裁判所判事,直接提名其為最高裁判所長官。
  10. ^ 1998年(平成10年)離職。

參考文獻

關聯條目

外部連結