真言宗御室派
真言宗御室派(しんごんしゅうおむろは)是日本真言宗系佛教宗派之一,属于古义真言宗。宗祖是弘法大师空海、派祖是宇多法皇。总本山是仁和寺。
宗纹
- 樱引两
寺格(顺不同)
- 总本山 仁和寺(京都府京都市右京区)
- 大本山 金刚寺(大阪府河内长野市)・大圣院(广岛县廿日市市)
- 别格本山 龙宝寺(宫城县仙台市青叶区)、莲华寺(京都市右京区)、尊寿院(京都府京都市右京区)、久米寺(奈良县橿原市)、神咒寺(兵库县西宫市)、福王寺(广岛县广岛市)、莲台寺(冈山县仓敷市)、观龙寺(冈山县仓敷市)、遍照院(冈山县仓敷市)、箸藏寺(德岛县三好市)、赞岐国分寺(香川县高松市)、圣通寺(香川县宇多津町)、白峯寺(香川县坂出市)、不动护国寺(香川县三丰市)、出石寺(爱媛县大洲市)、海南寺(爱媛县今治市)、镇国寺(福冈县宗像市)
- 准别格本山 延命寺(爱媛县四国中央市)、大泷寺(德岛县美马市)
- 其他寺院 明通寺(福井县小滨市)、慈眼院(大阪府泉佐野市)、 初马寺(三重县津市)、林昌寺(大阪府泉南市)
沿革
- 真言宗御室派的历史始于仁和寺的开创。
- 1900年(明治33年),从东寺独立,成为真言宗御室派。1926年(大正15年),和金刚峯寺・大觉寺统合为古义真言宗。第二次世界大战中,因政府的宗教政策,真言宗之古义・新义两派统合为大真言宗。战后独立,1946年(昭和21年),成为真言宗御室派。
宗务组织
- 管长(仁和寺门迹。宗派代表役员。选举制)
- 最高顾问・顾问会
- 宗务厅
- 宗务总长
- 执行
- 责任役员会
- 总务部
- 教学部
- 财务部
- 宗会(公选议员14名・特选议员3名)
- 地方教区宗务支所(三重・京都・奈良・和歌山・大阪・兵库・备前・美作・广岛・山口・香川・爱媛・德岛・福冈・肥前)
关连组织
- 仁和会
- 仁和寺护持财团
僧阶・僧籍
- 僧阶(全15级)
- 1级 大僧正
- 2级 权大僧正
- 3级 中僧正
- 4级 权中僧正
- 5级 少僧正
- 6级 权小僧正
- 7级 大僧都
- 8级 权大僧都
- 9级 中僧都
- 10级 权中僧都
- 11级 少僧都
- 12级 权小僧都
- 13级 大律师
- 14级 律师
- 15级 权律师
- 权大僧都
- 教阶(主教・弘教・示教・司教・补教)
- 住职
- 教师
- 布教师教阶(辅教・司教・示教・弘教・主教)
教育机关
设施
- 灵宝馆(仁和寺内)
- 御室会馆(仁和寺内、宿坊)
- 御室老人いこいの家(京都市委托经营)
教义
古义真言宗之教义。