京都站
京都站 | |||||
---|---|---|---|---|---|
日語名稱 | |||||
京都 – きょうと – Kyōto | |||||
車站概覽 | |||||
位置 | 日本京都府京都市下京區 | ||||
地理座標 | 34°59′8″N 135°45′31″E / 34.98556°N 135.75861°E | ||||
擁有者 | 東海旅客鐵道(JR東海) 西日本旅客鐵道(JR西日本) 近畿日本鐵道(近鐵) 京都市交通局(地下鐵) | ||||
|
京都站(日語:京都駅〔京都驛〕/きょうとえき〔きやうとえき〕 Kyōto eki */?)位於日本京都府京都市下京區,是西日本旅客鐵道(JR西日本)、東海旅客鐵道(JR東海)、近畿日本鐵道(近鐵)和京都市交通局的鐵路車站。京都站為日本最大的觀光都市——京都市的代表車站。
京都站是多條鐵路路線的總站,作為京都觀光名所廣泛範圍的玄關口,車站有多條巴士、地下鐵等公共交通機關提供前往京都市內觀光名勝的交通服務。前往滋賀縣南部與大阪府北攝地區、奈良縣北部地區的乘客亦很多。
京都站是第1回「近畿車站百選」選定車站。
概要
為京都市的玄關口,也是京都地區觀光的交通總站。身為京都都市圈的中心車站,站內有大量的轉乘通勤、通學客[1]、1日平均上下車人次達70萬人。除了停靠東海道新幹線全部列車外,JR還開行往返北陸、山陰、關西空港、南紀等方向的特急列車,近鐵則有開行往返奈良、橿原神宮、伊勢志摩方向的特急列車。京都站也是擁有最多JR在來線特急車種的車站。
正面烏丸口的巴士總站下方是市內最早的地下街,並直通市營地下鐵檢票口。車站周邊為辦公商區,並有眾多大型商業設施與觀光飯店[2]。
-
東側的飯店·劇場棟(2017年7月17日)
-
中央的中央大堂棟(2017年7月17日)
-
西側的百貨·專門店·美食·停車場棟(2017年7月17日)
停站路線
以下合計四間公司路線停靠。
- JR西日本:在來線各線 - 屬於都市網絡地域,擁有合計五方向的列車。東海道本線與山陰本線有獨自的路線愛稱。
- JR東海:東海道新幹線 - 全車種停靠。
- 近畿日本鐵道:京都線 - 以此站為起點。連結此站與奈良的路線,與JR西日本的奈良線是競爭關係。車站編號為B01[4]。
- 京都市交通局:京都市營地下鐵烏丸線 - 車站編號為K11。
根據JR西日本、JR東海的特定都區市內制度,本站是屬於「京都市內」區域的車站,也是此區域的中心車站。
京都市內大手私鐵僅近鐵線直通京都站,其他鐵路公司(阪急電鐵、京阪電氣鐵道)都將總站設於四條河原町(京都河原町站、祇園四條站)。
-
車站大樓內部(2009年11月26日)
-
俯瞰(內部)
-
車站大樓大樓梯上方俯瞰(下方後側是室町小路廣場)
-
八條口 (2016年4月3日)
-
改建後的八條口(2017年8月26日)
-
京都塔眺望京都站
車站設計
現在的車站建築於1997年完成。由建築師原廣司所設計,為鐵骨和鋼筋混擬土構造。雖然是地上車站,但為了不減損京都古都景觀,京都站周邊不能有超過120公尺高之建築,因此原廣司之設計,為總高60公尺的大樓,並將建築物保持了南北方向的通道,以保持視線之暢通,使京都站沒有巨大建築所有的壓迫感。得到日本第40回建築業協會賞。
車站結構
JR西日本
JR西日本 京都站 | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日語名稱 | ||||||||||||||||||||||||||||||
京都 – きょうと – Kyōto | ||||||||||||||||||||||||||||||
車站概覽 | ||||||||||||||||||||||||||||||
位置 | 日本京都府京都市下京區東鹽小路町901* | |||||||||||||||||||||||||||||
地理座標 | 34°59′8″N 135°45′31″E / 34.98556°N 135.75861°E | |||||||||||||||||||||||||||||
途經路線 | 東海道本線 山陰本線 奈良線 | |||||||||||||||||||||||||||||
車站構造 | ||||||||||||||||||||||||||||||
站體類型 | 地面車站(跨站式站房) | |||||||||||||||||||||||||||||
月台 | 9面14線 | |||||||||||||||||||||||||||||
其他資訊 | ||||||||||||||||||||||||||||||
電報碼 | キト | |||||||||||||||||||||||||||||
歷史 | ||||||||||||||||||||||||||||||
啟用日期 | 1877年(明治10年)2月6日 | |||||||||||||||||||||||||||||
上車人次 統計年度 | 平均每日200,426人次(不含下車乘客) 2018年 | |||||||||||||||||||||||||||||
鄰近車站 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
備註 | ||||||||||||||||||||||||||||||
直營站(管理站) 設有綠窗口 京都市內站(中心站) | ||||||||||||||||||||||||||||||
JR西日本的在來線各線為地面車站,東海道本線(JR京都線、琵琶湖線)、湖西線使用島式月台3面6線與側式月台1面1線,構內西側由山陰本線(嵯峨野線)使用的港灣式月台3面4線、南側由奈良線使用的港灣式月台2面3線。各月台在西側以東側閘機內行人隧道連結。跨站式站房與各月台設有升降機。 JR東海的新幹線位於JR西日本的各月台南側,東海道新幹線使用島式月台2面4線的架空車站。全部營業列車均會停車,因此不設通過線。
-
在來線西驗票閘口(2022年12月)
-
在來線地下的東驗票閘口(2022年12月)
-
在來線地下的中央驗票閘口,自2022年12月26日後關閉(2022年12月)
-
在來線的八條東口驗票閘口(2022年12月)
-
在來線的西洞院口驗票閘口(2022年12月)
-
琵琶湖線0號月台(2022年12月)
-
2號與3號月台(2022年12月)
-
JR京都線4號與5號月台(2022年12月)
-
6號與7號月台(2022年12月)
-
奈良線8號與9號月台(2022年12月)
-
奈良線10號月台(2022年12月)
-
30號與31號月台(2022年12月)
-
嵯峨野線32號與33號月台(2022年12月)
-
嵯峨野線34號月台(2022年12月)
月台配置
月台 | 路線 | 目的地 | 備註 |
---|---|---|---|
0 | 高山線 特急 | 高山方向 | 飛驒號列車 |
北陸線 特急 | 福井、金澤方向 | 雷鳥號列車 | |
琵琶湖線 | 大津、草津、米原方向 | 特急 琵琶湖特快、遙號列車
草津線直通,部分新快速 | |
2、3 | 部分於0號月台開出 | ||
湖西線 | 堅田、近江今津方向 | 較常用3號月台 | |
4、5 | JR京都線 | 高槻、大阪、三之宮方向 | 部分於6、7號月台開出 |
6、7 | 新大阪、大阪方向 | 特急 | |
紀國線 特急 | 白濱、新宮方向 | ||
智頭急行線 特急 | 鳥取、倉吉方向 | ||
關西機場線 特急 | 關西機場方向 | 米原、草津方向開出的直通列車 | |
8 - 10 | 奈良線 | 宇治、奈良方向 | |
30 | 關西機場線 特急 | 關西機場方向 | 此站始發的列車 |
31 | 嵯峨野線 特急 | 福知山、城崎溫泉、東舞鶴、天橋立方向 | 部分於30號月台開出 |
32、33 | 嵯峨野線 | 龜岡、園部、福知山方向 | 部分於31號月台開出 |
34 | (京都為止) | 下車專用月台 |
配線圖
↑ 奈良線 宇治、木津、奈良方向 |
||
← 東海道本線(琵琶湖線) 山科、米原方向 湖西線 近江今津、福井、金澤方向 |
→ ■貨物線 京都貨物站方向 東海道本線(JR京都線) 高槻、大阪、姬路方向 山陰本線(嵯峨野線) 龜岡、福知山方向 |
|
圖例 參考文獻:以下を參考に作成 * 「JR西日本 東海道本線 米原-神戸間 線路配線略図」、「特集 東海道本線2」、『鉄道ファン』 第48巻1號(通巻第561號) 2008年1月號、折込、交友社、2008年 (主要部分) * 川島令三、『東海道ライン 全線・全駅・全配線 第6巻 米原駅 - 大阪エリア』ISBN 978-406-270016-0、17・18頁、 講談社、2009年 (側線・入線方向等) * JR西日本公式ホームページ JRおでかけネット - 京都駅 - 構內図 (のりば番號) ※ 白線クロスハッチは降車専用ホーム ※ 周辺で隣接または交差する他事業者線は本図では省略した。 ※ 山陰本線(嵯峨野線)は2009年に複線化されているが、本図記載部分の配線は変わらない。構內の端で単線から複線となる。 |
JR東海
JR東海 京都站 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日語名稱 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
京都 – きょうと – Kyōto | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
車站概覽 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
位置 | 日本京都府京都市下京區東鹽小路高倉町8番3號* | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
地理座標 | 34°59′8″N 135°45′31″E / 34.98556°N 135.75861°E | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
車站構造 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
站體類型 | 架空車站 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
月台 | 2面4線 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
其他資訊 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電報碼 | キト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
歷史 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
啟用日期 | 1964年(昭和39年)10月1日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上車人次 統計年度 | 平均每日39,227人次(不含下車乘客) 2018年 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鄰近車站 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備註 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
站長配置站(管理站) 京都市內車站(中心站) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
* 正式所在地。月台一部分位於南區。 |
此站位於JR西日本車站南側,島式月台2面4線的架空車站。所有營業列車都停靠,故而不設通過線。2016年3月10日,月台啟用月台閘門[5]。
-
新幹線的八條口驗票閘口(2022年12月)
-
新幹線的八條東口驗票閘口(2022年12月)
-
轉乘至JR的中央驗票閘口(2022年12月)
-
轉乘至JR的東驗票閘口(2022年12月)
-
新幹線11號與12號月台(2022年12月)
-
新幹線13號與14號月台(2022年12月)
月台配置
月台 | 路線 | 目的地 | |
---|---|---|---|
11、12 | 東海道新幹線 | 名古屋、東京方向 | |
13、14 | 新大阪、博多方向 |
近畿日本鐵道
近鐵 京都站 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日語名稱 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
京都 – きょうと – Kyoto | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
車站概覽 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
位置 | 日本京都府京都市下京區東鹽小路釜殿町31番1號 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
地理座標 | 34°59′8″N 135°45′31″E / 34.98556°N 135.75861°E | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
車站構造 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
站體類型 | 架空車站 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
月台 | 4面4線 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
其他資訊 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電報碼 | キト | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
歷史 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
啟用日期 | 1928年(昭和3年)11月15日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上車人次 統計年度 | 平均每日100,762人次(不含下車乘客) 2014年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鄰近車站 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
月台配置
月台 | 路線 | 目的地 |
---|---|---|
1、2 | 京都線 特急 | 奈良、橿原神宮前、伊勢志摩方向 |
3、4 | 京都線(一般種別) | 丹波橋、新田邊、大和西大寺、奈良、天理、橿原神宮前方向 |
京都市營地下鐵
京都市營地下鐵 京都站 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日語名稱 | |||||||||||
京都 – きょうと – Kyoto | |||||||||||
車站概覽 | |||||||||||
位置 | 日本京都府京都市下京區東鹽小路町 | ||||||||||
地理座標 | 34°59′8″N 135°45′31″E / 34.98556°N 135.75861°E | ||||||||||
車站構造 | |||||||||||
站體類型 | 地底車站 | ||||||||||
月台 | 1面2線 | ||||||||||
歷史 | |||||||||||
啟用日期 | 1981年(昭和56年)5月29日 | ||||||||||
上下車人次 統計年度 | 平均每日117,205人次 2014年 | ||||||||||
鄰近車站 | |||||||||||
| |||||||||||
|
本站為島式月台1面2線的地底車站。
-
月台(2021年12月)
月台配置
月台 | 路線 | 目的地 |
---|---|---|
1 | 烏丸線 | 竹田、新田邊、近鐵奈良方向 |
2 | 四條、烏丸御池、北大路、國際會館方向 |
利用狀況
- JR西日本 - 2018年度1日平均上車人次為200,426人。
- 該公司車站次於大阪站排行第2位。此20年大致有增加傾向。京都府內JR西日本車站當中最多。
- JR東海 - 2018年度1日平均上車人次為39,227人。
- 該公司車站排行第6位。只限管轄新幹線車站當中次於東京站、新大阪站、名古屋站排行第4位。此15年有大致增加傾向。
- 京都市營地下鐵 - 2018年度1日平均上下車人次為128,783人[6]。
- 同局車站排行第1位。近年有大致增加傾向。
- 近畿日本鐵道 - 2018年11月13日上下車人次為83,478人。
各年度上下車、上車人次數如下表。
年度 | JR東海[注釈 1] | JR西日本[注釈 2] | 京都市營地下鐵[7][8] | 近畿日本鐵道[注釈 3][9] | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1日平均 上車人次 |
增長率 | 1日平均 上車人次 |
增長率 | 1日平均 上下車人次 |
1日平均 上車人次 |
特定日[10] | 1日平均 上下車人次 |
年間 上下車人次 | |||
調查日 | 上下車人次 | ||||||||||
1991年(平成 | 3年)132,672 | ||||||||||
1992年(平成 | 4年)25,482 | 139,419 | 5.1% | ||||||||
1993年(平成 | 5年)25,623 | 0.6% | 144,545 | 3.7% | |||||||
1994年(平成 | 6年)24,659 | -3.8% | 147,953 | 2.4% | |||||||
1995年(平成 | 7年)25,253 | 2.4% | 151,904 | 2.7% | |||||||
1996年(平成 | 8年)26,166 | 3.6% | 155,995 | 2.7% | |||||||
1997年(平成 | 9年)25,926 | -0.9% | 163,463 | 4.8% | 54,344 | 124,488 | 45,438,000 | ||||
1998年(平成10年) | 25,150 | -3.0% | 163,803 | 0.2% | 52,139 | 123,293 | 45,002,000 | ||||
1999年(平成11年) | 24,472 | -2.7% | 162,287 | -0.9% | 103,393 | 52,120 | 121,260 | 44,260,000 | |||
2000年(平成12年) | 24,753 | 1.1% | 164,712 | 1.5% | 105,267 | 53,010 | 119,633 | 43,666,000 | |||
2001年(平成13年) | 24,666 | -0.4% | 167,416 | 1.6% | 108,281 | 54,540 | 116,071 | 42,336,000 | |||
2002年(平成14年) | 24,579 | -0.4% | 169,378 | 1.2% | 107,936 | 54,331 | 113,019 | 41,252,000 | |||
2003年(平成15年) | 26,958 | 9.7% | 171,653 | 1.3% | 108,450 | 54,641 | 110,882 | 40,472,000 | |||
2004年(平成16年) | 29,120 | 8.0% | 173,934 | 1.3% | 106,435 | 53,699 | 108,727 | 39,794,000 | |||
2005年(平成17年) | 30,921 | 6.2% | 176,403 | 1.4% | 105,704 | 53,133 | 11月 | 8日89,420 | 108,512 | 39,607,000 | |
2006年(平成18年) | 32,263 | 4.3% | 179,156 | 1.6% | 105,327 | 53,262 | - | 108,907 | 39,751,000 | ||
2007年(平成19年) | 33,637 | 4.3% | 180,413 | 0.7% | 104,650 | 53,077 | - | 108,014 | 39,425,000 | ||
2008年(平成20年) | 33,255 | -1.1% | 182,534 | 1.2% | 103,659 | 52,572 | 11月18日 | 90,194 | 107,801 | 39,455,000 | |
2009年(平成21年) | 31,066 | -6.6% | 179,882 | -1.5% | 102,292 | 51,590 | - | 102,945 | 37,575,000 | ||
2010年(平成22年) | 31,726 | 2.1% | 183,715 | 2.1% | 105,771 | 53,144 | 11月9日 | 87,880 | 103,611 | 37,818,000 | |
2011年(平成23年) | 32,093 | 1.1% | 185,983 | 1.2% | 106,891 | 53,707 | - | 101,181 | 36,931,000 | ||
2012年(平成24年) | 33,414 | 4.1% | 189,486 | 1.9% | 109,499 | 55,017 | 11月13日 | 80,732 | 100,910 | 36,933,000 | |
2013年(平成25年) | 34,490 | 3.1% | 194,927 | 2.9% | 113,361 | 56,963 | - | 99,471 | 36,307,000 | ||
2014年(平成26年) | 35,173 | 2.0% | 193,972 | -0.5% | 117,205 | 58,888 | - | 100,762 | 36,778,000 | ||
2015年(平成27年) | 37,066 | 5.4% | 200,044 | 3.1% | 121,475 | 61,045 | 11月10日 | 82,414 | 101,705 | 37,224,000 | |
2016年(平成28年) | 37,630 | 1.5% | 200,426 | 0.2% | 123,360 | 61,993 | - | 101,973 | 37,220,000 | ||
2017年(平成29年) | 38,748 | 3.0% | 203,296 | 1.4% | 125,341 | 62,988 | - | 102,137 | 37,280,000 | ||
2018年(平成30年) | 39,227 | 1.2% | 200,426 | -1.4% | 128,783 | 64,718 | 11月13日 | 83,478 |
年度別1日平均乗車人員(1900年代—1940年代)
各年度の1日平均乗車人員は下表の通り[注釈 4]。
年度 | 1日平均乗車人員 |
---|---|
1906年(明治39年) | 5,285 |
1907年(明治40年) | 6,244 |
1908年(明治41年) | 6,179 |
1909年(明治42年) | 6,731 |
1910年(明治43年) | 6,412 |
1911年(明治44年) | 6,466 |
1912年(大正 元年) | 5,181 |
1913年(大正 | 2年)5,125 |
1914年(大正 | 3年)4,835 |
1915年(大正 | 4年)7,098 |
1916年(大正 | 5年)3,756 |
1917年(大正 | 6年)6,808 |
1918年(大正 | 7年)8,130 |
1919年(大正 | 8年)9,430 |
1920年(大正 | 9年)10,302 |
1921年(大正10年) | 11,621 |
1922年(大正11年) | 13,044 |
1923年(大正12年) | 14,629 |
1924年(大正13年) | 15,867 |
1925年(大正14年) | 16,136 |
1926年(昭和 元年) | 17,042 |
1927年(昭和 | 2年)16,903 |
1928年(昭和 | 3年)20,108 |
1929年(昭和 | 4年)16,990 |
1930年(昭和 | 5年)17,523 |
1931年(昭和 | 6年)17,160 |
1932年(昭和 | 7年)17,105 |
1933年(昭和 | 8年)17,932 |
1934年(昭和 | 9年)18,574 |
1935年(昭和10年) | 19,833 |
1936年(昭和11年) | 21,113 |
1937年(昭和12年) | 16,784 |
1938年(昭和13年) | 18,539 |
1939年(昭和14年) | 27,757 |
1940年(昭和15年) | 32,603 |
1941年(昭和16年) | 36,760 |
車站周邊設施
烏丸口(北側)
- 京都站大廈
- 京都站前地下街Porta(ポルタ)
- 友都八喜京都店(原近鐵百貨店京都店(プラッツ近鉄))
- 京都塔
- 京都 新阪急酒店
- 京都藝大崇仁校區(京都芸大崇仁キャンパス)
八條口(南側)
- Avanti(アヴァンティ)
- 京阪京都酒店
- 都酒店京都八條
- 定期觀光巴士總站
- 高速巴士總站
- PHP研究所本社
歷史
- 1876年(明治9年)9月5日-官設鐵道大宮通臨時停車場(現在梅小路京都西站附近)-向日町間臨時開業。
- 1877年(明治10年)
- 2月5日-明治天皇出席官設鐵道啟用儀式。
- 2月6日-京都停車場(京都站)開業。大宮通臨時停車場被廢。
- 1895年(明治28年)
- 2月1日-京都電氣鐵道(其後京都市電的一部分)鹽小路東洞院(京都站前付近)-伏見下油掛間開業。
- 9月5日-奈良鐵道(現在的奈良線)京都站開業。
- 1897年(明治30年)
- 4月1日-奈良鐵道京都站易名為七條站。
- 11月16日-京都鐵道(現在的山陰本線)京都站開業。
- 1905年(明治38年)2月7日-奈良鐵道被關西鐵道併購。七條站由關西鐵道接手管理。
- 1907年(明治40年)
- 8月1日-京都鐵道被國有化。
- 10月1日-關西鐵道被國有化。
- 1912年(明治45年)6月11日-京都市電烏丸線開業。
- 1914年(大正3年)8月15日-第二代站房落成啟用。貨物裝卸與新設的梅小路站分離。
- 1928年(昭和3年)11月15日-奈良電氣鐵道(現在近鐵京都線)京都站開業。
- 1934年(昭和9年)1月8日-國鐵站區內因為新兵入伍臨時列車而發生人踩人事故,造成過百人死傷。
- 1950年(昭和25年)11月18日-國鐵站內的食堂配電室發生火警,站房被全燒毀。
- 1952年(昭和27年)5月27日-國鐵京都站第三代站房完成。
- 1964年(昭和39年)10月1日-東海道新幹線開業。
- 1978年(昭和53年)10月1日-京都市電全廢。京都站前電停被廢。
- 1981年(昭和56年)5月29日-京都市營地下鐵烏丸線(京都-北大路間)京都站開業。
- 1987年(昭和62年)4月1日-國鐵分割民營化推行,國鐵京都站與新幹線部分屬JR東海、在來線部分成為JR西日本之車站。
- 1988年(昭和63年)6月11日-京都市營地下鐵烏丸線(京都-竹田間)延伸開業。
- 1997年(平成9年)
- 7月12日-JR京都站第四代站房——新車站大樓落成,站區部分率先啟用。
- 9月11日-新車站大樓全面啟用。JR京都伊勢丹開業。
- 2006年(平成18年)末-京都站西大廈(暫稱)開業,Bic Camera京都店開業。
車站便當
|
|
|
|
相鄰車站
※東海道新幹線的列車與在來線特急、急行的停車站參見各列車條目。
- 西日本旅客鐵道
- JR京都線、琵琶湖線(東海道本線)、 湖西線
- 嵯峨野線(山陰本線)
- 奈良線
- ■京都路快速、■快速、■區間快速、■普通
- 京都(JR-D01)-東福寺(JR-D02)
- ■京都路快速、■快速、■區間快速、■普通
曾經存在的路線
- 鐵道省(國有鐵道)
- 奈良線(舊線)
- 京都-東寺臨時
參見
腳註
參考資料
- ^ JR京都駅を中心とした京都都市圏における南北鉄道軸の整備改善. 平成13年度土木學會関西支部技術賞. [2021-04-11]. (原始內容存檔於2008-01-14).
- ^ 主要都市の高度利用地地価動向報告(地価LOOKレポート). [2021-04-11]. (原始內容存檔於2021-04-11).
- ^ 『停車場変遷大事典 國鉄・JR編』JTB 1998年
- ^ 駅ナンバリングを全線で実施します (pdf) (新聞稿). 近畿日本鉄道. 2015-08-19 [2016-02-26]. (原始內容存檔 (PDF)於2015-10-23).
- ^ JR東海 東海道新幹線可動柵の設置完了. 交通新聞 (交通新聞社). 2016-03-09.
- ^ 京都市交通事業白書 平成30年度版PDF - 52ページ
- ^ 京都市交通事業白書 平成20年度版 (頁面存檔備份,存於互聯網檔案館)、平成25年度版 (頁面存檔備份,存於互聯網檔案館)、平成29年度版 (頁面存檔備份,存於互聯網檔案館)
- ^ 地下鉄・市バスお客様1日80万人に向けた取組状況について (PDF). [2019-06-17]. (原始內容存檔 (PDF)於2019-06-17).
- ^ 京都市統計ポータル/京都市統計書 (頁面存檔備份,存於互聯網檔案館) 第8章 都市施設 07 私鉄市內駅乗降客數(JRを除く)
- ^ 近畿日本鉄道ウェブサイトより。2005年:「駅別乗降人員 京都線 伊賀線」2007年10月30日時點のオリジナルよりアーカイブ。2010年:「駅別乗降人員 京都線」。2012年以降:「駅別乗降人員 京都線 (頁面存檔備份,存於互聯網檔案館)」。
註釋
- ^ 2003年度は「都市交通年報 平成17年版」(財団法人 運輸政策研究機構)より、「各駅旅客発着通過狀況(中京交通圏)」に記載された數値について、定期外と定期を加算し、365日で除して算出。他の年度は京都府統計書より、記載された數値を當該年度の日數で除して算出。
- ^ 2017年度はデータで見るJR西日本. 西日本旅客鉄道. [2017-09-23]. (原始內容存檔於2019-10-22).他の年度は京都府統計書 (頁面存檔備份,存於互聯網檔案館)より、記載された數値を當該年度の日數で除して算出。
- ^ 1日平均乗降人員は年間の數値を各年の日數で除して算出。年間乗降人員は、京都市が近鉄からの報告を基にまとめた統計表より、記載された乗客(定期外+定期)と降客(定期外+定期)の數値を合算。
- ^ 京都市統計書 (頁面存檔備份,存於互聯網檔案館)より、記載された數値を當該年度の日數で除して算出。1908年までは東海道線京都駅と関西線七條駅の乗客數の合計。